更年期と自律神経の関係

  • HOME
  • 更年期と自律神経の関係

《更年期と自律神経の関係》 

ゆらぎ世代 いわゆる更年期世代において様々な不調が表れやすい世代ですが、大きく関わっているのが自律神経です。

女性ホルモンは、脳の視床下部 → 脳下垂体 → 卵巣へと指令が伝えられ分泌されます。
視床下部には、自律神経をコントロールする働きもあるため更年期に女性ホルモンが急激に減少すると司令塔の視床下部にも影響し
自律神経も乱れてしまいます。

《自律神経とは》 

自律神経は私達の意思とは関係なく、24時間体制で体の機能をコントロールしてくれている神経です。
体と心を健康な状態に保ってくれて、とても大切な神経なのですが繊細な神経でもありストレスや不規則な生活で大きな影響を受けやすいです。

交換神経=体を活発にするアクセルの役目
副交感神経=体を休ませるブレーキの役目 

《自律神経が乱れると》 

  • 頭痛
  • めまい
  • 肩こり/首こり
  • 眠れない
  • 胃の不快感
  • 疲労/だるさ

《なぜ胃がムカムカする?》 

自律神経が乱れ交感神経が優位になると内蔵は働きを弱めてしまうため、胃の消化が弱まることで食べ物が胃の中に長時間残り
満腹感が続き食欲がわかなくなります。 いつまでも消化できずに胃に食べ物が残っているので脳は『もっと胃酸を出さないと!』と思うため
多く出し過ぎによる胃のムカムカや胸やけにも繋がっています。

《なぜ眠れない?》 

昼間、活発に動いている時には眠気が感じないのは交感神経が働いているからです。一方、夜眠っている時は副交感神経が働きリラックスしている状態です。
自律神経のバランスが崩れると眠っている時も緊張状態が続くことで、リラックスできなくなり不眠に繋がります。 特に、寝る前にアルコールを飲み過ぎたり
スマホの使い過ぎ・考え事のしすぎは睡眠の質の低下させる要因にもなります。

《ハンドセラピスをおすすめする理由》

ハンドセラピスの微弱電流は乱れた自律神経のバランスを整える効果が期待できます。交感神経と副交感神経のバランスを整え正常に導いてくれることで
更年期世代特有の肩こり/不眠/体のこり/疲労/だるさ/血行不良などのお悩みを解消し、軽やかに毎日を過ごして頂く為のボディートリートメントです。